用途やレベル別で選ぶ 初心者のための工具辞典

戻る

神田 民太郎 著

本書は、「工具をそろえたいが、何から選べばいいかわからない」という初心者層に向けた、工具選びのガイドブックです。  修理やDIYを目的とせず、「工具そのもの」に焦点をあてて構成し、読者が自分の用途に応じて必要な道具を判断できるよう段階的に解説します。  ネット情報では拾いきれない、「必要・不要」の線引きを丁寧に行い、無駄な買い物を防ぐ実用性を重視した内容です。

3190(本体:2900円)

紙版はこちら

内容サンプル

用途やレベル別で選ぶ 初心者のための工具辞典のサンプル1 用途やレベル別で選ぶ 初心者のための工具辞典のサンプル2 用途やレベル別で選ぶ 初心者のための工具辞典のサンプル3 用途やレベル別で選ぶ 初心者のための工具辞典のサンプル4 用途やレベル別で選ぶ 初心者のための工具辞典のサンプル5 用途やレベル別で選ぶ 初心者のための工具辞典のサンプル6

主な内容

 工具を買う前に

  •  工具をそろえる前に考えるべきこと
  •  工具箱の選び方

 最低限の工具箱セット

  •  プラスドライバーとマイナスドライバー
  •  ペンチ(通常サイズのペンチ、ラジオペンチ)
  •  ニッパー
  •  カッターナイフ
  •  かなづち・ゴムハンマー
  •  鉛筆・シャープペンシル・鉄筆
  •  ステンレス製スケール
  •  さしがね
  •  水準器
  •  両歯・胴付き のこぎり
  •  糸のこぎり
  •  作業台

 ちょっとした修理・調整に使う道具

  •  精密ドライバーセット
  •  六角レンチセット
  •  六角スパナ(小型)
  •  スパナ(モンキースパナ・一般的なスパナ)
  •  キリ
  •  クランプ(Gクランプ、スプリングクランプ)
  •  ネジと釘

 電動で楽に!効率を上げる電気ツール

  •  電動ドライバー・インパクトドライバー
  •  グルーガン(ホットメルト)
  •  ハンドルーター(リューター)
  •  鋸盤(ミシン、コッピングソー)
  •  電動サンダー(ベルトサンダー、オービタルサンダー)
  •  ジグソー
  •  延長コード(コードリール)
  •  工具用バッテリー
  •  刃物研ぎ機

 日曜大工の工具(木工編)

  •  のこぎり
  •  かんな
  •  砥石
  •  のみ
  •  スコヤ
  •  けびき
  •  サンディングブロック
  •  はたがね

 日曜大工(機械系)

  •  金のこ
  •  やすり
  •  ポンチ
  •  バイス
  •  ドリル
  •  ねじ切りタップ、ダイス
  •  ホールソー
  •  センタードリル
  •  皿ギリ
  •  ノギス
  •  電子はかり

 電子系の工具

  •  ハンダごて
  •  ハンダごて台
  •  ハンダ吸い取り機
  •  自在アーム
  •  ピンセット
  •  ワイヤーストリッパー
  •  ルーペ
  •  拡大モニター
  •  テスター
  •  オシロスコープ

 卓上小型工作機械

  •  ボール盤
  •  サーキュラソー
  •  旋盤
  •  フライス盤

 工具のメンテナンスと保管

  •  錆びやすい工具の手入れ方法
  •  刃の交換タイミング
  •  電動工具のバッテリー劣化を防ぐコツ

 安全対策と事故防止

  •  無理な使い方をする
  •  本来の工具の使い方と異なる状態で使う
  •  面倒くさいと思って、充分な固定をせずに行なう
  •  その工具の使い方を知らずに、想像だけで使う
  •  保護具を使わずに使ってしまう

付録 工具の買い方・選び方の実践

戻る