すてずに楽しくリメイク!カン・ビン・ペットボトル工作
戻る
Arina・Hiro・あそび作家 工作アーティスト 吉田麻理子・もっさんみいこ・Kei 著
現代日本で生活している限り、必ず出てくる空のカン・ビン・ペットボトル。 本書では、これらを捨てずに、風車、リメイク缶、スノードーム、小物入れ、ハンギング飾り、ペットボトルシャワー、といった便利な、あるいは楽しい工作を作る方法を解説します。 オモチャから実用的なものまで、いろいろなものを作って楽しみましょう。
2970円(本体:2700円)
紙版はこちら主な内容
簡単に作れるペットボトルシャワー
- [1-1] ペットボトルで水あそびグッズを作ろう
- [1-2] 用意するもの
- [1-3] ペットボトルシャワーを作ろう
- [1-4] ペットボトルシャワーの遊び方
ペットボトルキャップを溶かして工作
- [2-1] ペットボトルキャップを溶かして小物を作る!
- [2-2] 材料・準備するものと下準備
- [2-3] 簡単な作り方
- [2-4] アレンジ工作例
- [2-5] リサイクル工作をするときの注意点
ペットボトルの中で水中輪なげ
- [3-1] ペットボトルの中の不思議な遊び場
- [3-2] 用意するもの
- [3-3] 水中輪なげを作る
- [3-4] 水中輪なげの遊び方
キラキラ輝く飾れる万華鏡を作ろう
- [4-1] ステンドグラス風万華鏡とは
- [4-2] ステンドグラス風万華鏡の材料
- [4-3] ステンドグラス風万華鏡を作る
- [4-4] 完成したステンドグラス風万華鏡
空きビンで作るジェルキャンドル水族館
- [5-1] 魚が泳いでいるようなジェルキャンドル
- [5-2] 材料・準備するもの
- [5-3] ジェルキャンドル水族館の作り方
- [5-4] 失敗する原因と対処法
- [5-5] 完成したジェルキャンドル水族館
簡単に作れるスノードーム
- [6-1] 貝殻と空きビンでスノードーム
- [6-2] 用意するもの
- [6-3] スノードームの作り方
- [6-4] スノードームを楽しむ
空きビンが手作りランプに変身
- [7-1] 手作りランプの材料
- [7-2] 手作りランプの作り方
- [7-3] 手作りランプ完成品
- [7-4] 手作りランプのコツ
簡単にできるリメイク缶作り
- [8-1] リメ缶を作ってみよう!
- [8-2] レベルアップの一技♪
- [8-3] リメ缶に多肉植物を植えよう!
アルミボトル缶で風車を作ろう
- [9-1] 準備するもの
- [9-2] アルミボトル缶風車の作り方
- [9-3] 風車をデコレーションする
わずかな風で回る空き缶風車
- [10-1] 準備するもの
- [10-2] 空き缶風車の作り方
- [10-3] おまけ:治具について