I/O 2024年7月号

戻る

I/O編集部 編

プログラミングと聞くと、多くの人は画面いっぱいの英文のような文字列(ソースコード)を思い浮かべるでしょう。しかし近年、このイメージは覆りつつあります。  画面上で、「ブロック」や「線」をつなぐだけでプログラミングができる手法「ビジュアルプログラミング」が台頭してきたためです。  本特集では、子供向けプログラミングアプリから業務用アプリ開発ツールまで、昨今さまざまなところで見掛けるようになった「ビジュアルプログラミング」という手法について、どういう手法なのか、どんな言語があるのかを紹介。  代表格である「Scratch」やビジネス向けツール「Power Platform」について解説し、ビジュアルプログラミングの未来を考えます。

1320(本体:1200円)

紙版はこちら

内容サンプル

I/O 2024年7月号のサンプル1 I/O 2024年7月号のサンプル2 I/O 2024年7月号のサンプル3 I/O 2024年7月号のサンプル4 I/O 2024年7月号のサンプル5 I/O 2024年7月号のサンプル6

主な内容

特集 ビジュアルプログラミングの現在

  • 「ビジュアルプログラミング」とは何か
  • いろいろなビジュアルプログラミング言語
  • ノーコードツールの老舗「Scratch」
  • Power Platform
  • 「ビジュアルプログラミング」の将来

電子工作

  • Maker Faire Kyoto 2024 京都に昨年に続きMakerが大集合!
  • <100円ショップガジェット分解> (64)ダイソーの「完全ワイヤレスイヤホン TWS002」
  • 子どもと作る科学工作 宙に浮かぶ!?ディスプレイスタンド
  • 「裏配線」の今 魅せる配線から隠す配線
  • フルアドレスEEP-ROM 手動ライター・リーダー実験[後編]
  • <100円ロボット部!>人工音声⑭ 液体のバルブ
  • <こんな「自作」>ペルチェ用温度コントローラ自作キットの製作 その2

ハード・最新技術

  • <新着!デジタルデバイスニュース>GPD Win Mini 2024 ゲーミングモバイルPC
  • 自作パソコン1台で何台HDDが接続できるのか?[後編]
  • やさしい「USB Power Delivery」の実験
  • 紙幣の偽造防止技術 新しい紙幣と現在の紙幣の比較
  • <その技術、何の役に立つんですか?>手書きメモ
  • <未来技術>世界最高クラスの「サブテラヘルツ帯無線デバイス」
  • <FURUのガジェット>縦積み2画面モニタ/iPhoneサイズのミニPC/自転車用スマートヘルメット
  • <I/O年代記>1991年(その7)~富士通FMR~

ソフト・ネットワーク

  • CorelDRAW Graphics Suite 2024
  • ゼロからわかるUnity入門 ⑤ボウリングゲームの基礎 60
  • Stable Diffusion 3 オープンソース開発の画像生成モデル
  • 正規分布を使って身長のどの位置かを探る
  • VoiSona Talk 人間の話し方をリアルに再現するAI音声合成ソフト
  • Dify.AIで独自チャットを作ろう
  • <家庭用ルータ>⑩ICMPメッセージとping traceroute
  • 自宅サーバを移行したときの話 VMWare ESXiの仮想マシンをProxmox VEに移行する
  • <ニュースの深層>「ディープフェイク」は防げるか? AI生成コンテンツ対策の現状

プログラム・数学

  • 技術者のための会計・税務の話 個人事業者の会計(2)
  • こどもパソコンIchigoJamオープンソース化 祝10才、これまでとこれから
  • 技術者のための会計・税務の話 個人事業者の税金(1)
  • <Node-RED> Unity から Node-RED 経由でOpenAI APIとやりとりして返答してみよう
  • Node.js v22 新機能とモジュールシステムについて
  • C言語を使ってPC-8201でプログラミング!
  • 超音波による弾性体の振動と内部摩擦

情報/連載

  • 第十回技術書同人誌博覧会
  • 「ネット・トラブル」Q&A
  • T-Chanの英語教室
  • New Products
  • かおもじくん
  • I/Oプラザ

表紙・目次イラスト かづきひぃろ

戻る